第2分科会 第1分散会〈研究課題〉豊かな人間性をはぐくむ教育課程の編成と校長の在り方
研究発表 特色ある学校を創る教育課程の編成と校長の在り方
青森県八戸市立豊崎小学校  坂本 有行
I 趣   旨  
とともに、特色ある学校づくりにつながる指導目標の設定に吟味を加え、経営計画を策定し、教育課程の編成・教職員の組織体制づくりなど、具体的な指導援助が行えるような経営ビジョンを持たなければならない。また、組織のリ−ダ−としての教育哲学と信念を持って教職員に働きかける力量も必要である。 2 研究の進め方
 八戸市小学校長会では、 「確かな力を持ち、心豊かに生きる子どもの育成をめざす学校経営」を研究主題に掲げ研究に取り組んでいる。それを受けて、研究第2部会では、全連小第2分科会の研究協議題、分科会の趣旨及び研究の視点をもとに、 「特色ある学校を創る教育課程の編成と校長の在り方」の研究題を設定し、校長の指導性と望ましいかかわり方を究明することにした。
 初めに、新教育課程の編成にあたっての課題とその課題に対する校長としてのかかわり方の実態を把握するアンケート調査を実施した。
^ 調査方法 アンケート方式(選択方式、記述方式)
_ 調査対象 八戸市小学校校長(43名)
` 調査時期 平成15年 2月
a 調査内容
[1] 学校が教育課程の編成で重要視している要因
[2] 学校が特色とする教育課程編成
[3] 学校の特色としている教育活動
[4] 特色ある教育課程の編成の課題と校長のかかわり方
3 調査の結果
^ 教育課程の編成にあたって重視した要因  
[1] 児童の実態や願い 34校(79%)
[2] 教育の今日的課題 24校(56%)
[3] 地域の特色 22校(51%)
[4] 学校経営の教育理念 20校(47%)
[5] 学校の校風や伝統 14校(33%)
各学校では、特色ある教育課程の編成にあたり、児童の実態や願い、地域の特色、学校の校風や伝統などの学校の実態を重視するとともに、今日的課題や教育理念を重視している。
  2002年度から学校週5日制のもと、新学習指導要領による教育が実践に移された。 それは、変化する社会の中で、
心豊かに生きる力をはぐくむ教育の始まりである。 
 新学習指導要領の趣旨は、 「各学校において、児童に生きる力をはぐくむことを目指し、創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する中で、自ら学び自ら考える力を育成するとともに、基礎的・基本的な内容の確実な定着を図り個性を生かす教育の充実に努める」ことである。このことは、21世紀に生きる子どもたちに豊かな人間性をはぐくむ教育課程の編成による特色ある学校づくりを求めているものである。これからは、各学校の実態や実情に基づき創意工夫を生かした教育活動を展開することにより、豊かな
人間性をはぐくむ独自の特色ある学校(校風)を築き上げていくことが重要である。


II 研究の概要

1 研究の視点
 「ゆとり」の中で「特色ある教育」を展開し、「生きる力」を育成することをねらいとした新学習指導要領による教育が、平成14年度から実践に移された。
その中では、創意工夫を生かした教育、特色ある学校づくりが求められおり、各学校の自主性・自律性のもと、創意ある教育課程の編成と実施が、大きな教育の課題である。
  新教育課程の趣旨を実現するには、保護者や地域の協力を得ながら、伝統・校風となっている特色を見直し、磨き続けなければならない。その継続的な実践の累積が、学校の伝統となり、校風として定着するものである。学校を取り巻く環境は、一様ではない。 それぞれの地域に
は歴史・伝統があり、学校を支える風土がある。それらを踏まえた学校の一丸となった取り組みにより、特色ある校風が築き上げられる。
 校長は、学校課題への方策を明らかにする