4 特色ある学校の教育活動
特色ある学校づくりの課題は、自校ならではの独自の教育活動をどう創りだしていくかである。子どもの実態、学校の実態、地域の実情に応じて、教育課程運用の弾力化を図り、具体的にどう展開していくかが、各学校における特色づくりの基本といえる。
八戸市小学校長会の研究2部会では、特色ある教育活動について、実践例から校長のかかわりを捉えてみた。
(1)異年齢集団による触れ合いの教育活動(A小学校)
[1] |
ねらい
人間関係を深めるとともに、相互に協力して活動しようとする意欲を育てる。 |
[[2]] |
具体的な教育活動の内容
ア |
ふるさと探検トライフェステバル(特別活動)
ほこ杉班(縦割り)の各対抗で、豊崎町内の指定ポイントを回り、豊崎町内のよい所を探しながら問題やゲームに挑戦する。 |
イ |
ほこ杉っ子まつり(特別活動)
体育館及び1,2年生の教室を使用し、ほこ杉班の各グループで、幼稚園の子どもも参加して、ワークショップ形式でいろいろゲームを工夫して互いに交流する。 |
ウ |
藁草履づくり
特別非常勤講師の指導を受けながら、5,6年生が藁縄や藁草履づくりを体験する。 |
エ |
相撲大会(学校行事)
七崎神社境内で、全員参加の相撲大会を行う。 小学校、中学校も参加し、土俵づくりから行う。準備から運営まで、地域ぐるみの取り組みである。 |
|
[[3]] |
校長のかかわり
子どもの成長にとって必要と考えたことについては、職員の意見を十分に聞くとともに、校長の考えを理解してもらうよう説得する。また、運営にあたっては、幹部会(PTA役員会)や学校評議員を活
用し、地域の人々の意見を聞くように努めている。 |
(2)教科及び総合的な学習による学ぶ力を育成する学習活動(B小学校)
[1] |
ねらい
ねらい 学習活動が目標に沿ったものになっているか、児 童にねらった力がついているかを確かめるための評 価を工夫することで、 学ぶ意欲をはぐくむとともに、
基礎・基本の定着を図り学力を保証する。 |
[2] |
具体的な教育活動の内容
ア |
日常の実践活動
目標を明確にし、評価を指導に生かす。分かる できる授業をめざす。 |
|
|