TOP特色ある学校の紹介学校自慢近畿地方
 各県校長会
・指導実践研究
・学校自慢

学校自慢
 本欄は、子どもたちのボランティア活動・環境保全の奉仕的な体験活動・地域との連携活動などの意欲的な活動や、伝統的な学校行事、輝かしい校風、すばらしい先生方や学校施設などを紹介した「学校のホームページ」を開設している学校の紹介である。学校名に矢印を置けば、各地方の学校にリンクできる。
◇滋賀県彦根市立稲枝東小学校          
 (http://edu.city.hikone.shiga.jp/gakko/syoukai/inaehigasi_s/inaehigasi_s.html)  
「スクールサポート制度への試み」地域の方に、普段の学校生活を常時サポートしていただく試みを行っています。学校がより開放的になり、子どもにも先生にも、これまでにない快い緊張感が生まれています。学校や子どもの実情を知っていただけることにも大きな成果を感じています。

◇滋賀県信楽町立多羅尾小学校          
 (http://www.biwa.ne.jp/~taraosho/)  
へき地・小規模の特性を生かした学校づくりをしている。HPでは、豊かな自然と環境、由緒ある歴史・文化、地域の人たちとの関わりを重視した総合的な学習や15年目を迎える全校創作オペレッタ、学年活動、地域の自然文化を紹介している。

◇滋賀県湖北町立朝日小学校          
 (http://www.biwa.ne.jp/~asa/)  
野鳥が住む山本山や水鳥が飛来する琵琶湖岸が近いこともあり、全校で愛鳥活動に取り組んでいます。巣箱作りや給餌をしながら野鳥を観察したり、巣のある山や湖岸を清掃したりしています。全校の児童が多くの野鳥を見分けることができるのも自慢です。

京都府南丹市立園部小学校          
 (http://www.be.city.nantan.kyoto.jp/sonobe-es/)  
土佐順貞校長 明治5年6月11日園部第一校明新小学校として開校
17学級 児童数473人
ホームページは、校長のひとりごと、学年のページ、保健室だより、図書だより、ランチルームだより、PTAの部屋、園部っ子日記など、保護者・地域住民に、日々の学校の様子をタイムリーに知らせるようにしている。
電話0771-62-0049

◇京都府京都市立崇仁小学校          
 (http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/suujin-s/)  
校庭を流れる高瀬川を利用し、地域住民・保護者・子どもが力を合わせて崇仁ビオトープを作りました。そしてこれを題材に総合的な学習の時間に様々な取組を行っています。また、この崇仁ビオトープは、学校だけではなく、地域の宝物として大切にされています。

◇京都府京都市立新町小学校         
 (http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/shinmachi-s/)  
本校は、たくましく生きる力を子ども達に育成するため、食育の充実を目指しています。250坪の耕作地で1年生から6年生までの全ての子ども達が農業体験をしたり、大学や老舗の京料理店、地元の農家・地域住民と連携したりして様々な体験学習の開発に取り組んでいます。

京都府京都市立白川小学校        
 (http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/shirakawa-s/)  
「思いやりの輪が広がる白川清掃」・・・白川キッズ「キレイ隊」から発信しています。東山のふもとにある白川小学校は、校区を流れる白川を守ろうと毎月1回清掃活動をしています。この取り組みが地域・保育所・大学へと広がっていき、人や自然を愛する心が育っています。

京都府宮津市立府中小学校        
 (http://www5.nkansai.ne.jp/sch/fuchu-es/)  
本校は、日本三景の一つ「天橋立」を眼下に、郷土資料館等の施設にも恵まれる中、「地域に開かれ・地域に愛され・地域と共に」を合い言葉に、地域との連携を重視して取り組みを進めている。国語力向上拠点校として「伝え合う力」育成の研究にも力を入れている。

◇大阪府茨木市立水尾小学校
 (http://www.educ.city.ibaraki.osaka.jp/e-mizuo/frame/)
中庭の水路に蛍が飛び、ビオトープでは自然観察をします。水と緑と故郷水尾を大切にして、学びを楽しみ、共に生きる力を培います。13年前、創立20周年を記念して、中庭に蛍の川を地域の協力のもとに創りました。

◇大阪府枚方市立田口山小学校
 (http://www.city.hirakata.osaka.jp/freepage/TANOKUCHIYAMA-E/homepage/)
地域・保護者の連携のもと大阪府で初めてというネットデイを実施し、各普通教室からインターネットができる環境が整っている。H15年度は「ひまわりプロジェクト」を実施し、校内外に一万本のひまわりを植えた。また、HPは第一回全日本小学校ホームページ大賞大阪府代表に推薦された。

◇大阪府大阪市立開平小学校
 (http://www.ocec.ne.jp/kaihei-es/home/indexhome.htm)
佐藤 榮一校長    平成2年4月1日創立
旧市立愛日小・市立集英小が統合されて創立   6学級  児童 96人
ホームページは、はじめのホームで動画が見ることができたり、子どもたちの歌う校歌を聞くことができるように工夫している。学年のページでは、例えば2年生の子どもたちが、昨年度に作った「開平小学校のクイズ」「学級生き物クイズ」など、画面で遊べるようにもなっている。

携帯電話からのアクセスも出来る。また、大阪市内でホームページを開設している学校を紹介し、リンクできるようにもなっている。
(携帯電話用アドレス;http://www.ocec.ne.jp/kaihei-es/imode/kaiheiindex2.htm)

(TEL)06-6203-4212

◇兵庫県豊岡市立五荘小学校          
 (http://www.hyogo-c.ed.jp/%7Egonoshou-es/)  
「学校のシンボル“太陽の丘”」
五荘小学校には、「太陽の丘」というミニアスレチックがあります。山に面した斜面を利用した“ジャンボ滑り台”や“ロング滑り台”などがあります。休み時間には、楽しく遊ぶ子ども達でいっぱいです。HPでは、写真で詳しく紹介しています。

◇兵庫県加古川市立尾上小学校          
 (http://www.hyogo-c.ed.jp/~onoe-es/)  

遊遊集会、遊遊タイム、おすすめスポット、わが町再発見など
上月義宗校長 明治9年10月5日創立
24学級 児童数735人
ホームページは、音声による校歌の紹介や「遊遊集会」[遊遊タイム」、来校者にぜひ訪れてほしい「おすすめスポット」、「人・街・自然とふれあおう」のテーマのもとに取り組んだ総合的な学習など特色ある活動を楽しく見ていただけるよう工夫している。
電話0794-21-4561

◇兵庫県西宮市立浜脇小学校          
 (http://www.nishi.or.jp/~hamawae/)  
各学年の実践を画像を中心に紹介
兵庫県の中部に位置した山間へき地校です。過疎化の影響を受けて、児童数も減少していますが、子ども達は大自然の恵みの中で、地域の人々とのふれ合い通し、また、学校での異年齢集団活動しながら、生き生きと元気に生活しています。

◇兵庫県一宮町立三方小学校          
 (http://www1.ocn.ne.jp/~mikataes/)  
心が響き合う ふれ合い体験活動
兵庫県の中部に位置した山間へき地校です。過疎化の影響を受けて、児童数も減少していますが、子ども達は大自然の恵みの中で、地域の人々とのふれ合い通し、また、学校での異年齢集団活動しながら、生き生きと元気に生活しています。

◇奈良県奈良市立佐保川小学校          
 (http://www.naracity.ed.jp/sahogawa-e/)  
本校は、平城宮跡に近く、万葉の流れ「佐保川」が隣接して流れている。この川に「水辺の楽校」を設け、COD測定、水生生物の観察による水質の判定、佐保川本来の植生を守る河川ビオトープ、地域と一体になった清掃活動、河川敷での「水辺のコンサート」、佐保川源流探検、佐保川流域の歴史学習などの教育活動を進めている。
命の尊さ、命の素晴らしさを植物栽培を通して体験し、自他の命を大事にする実践に結びつけた一人一鉢の取組みと「総合的な学習の時間」(ハッするタイム)の学年の取組みや学校行事等を紹介している。
電話0745-72-2795

◇奈良県王寺町立王寺小学校          
 (http://www9.ocn.ne.jp/~oji-syo/)  
花と緑に包まれた潤いのある環境づくり(花いっぱい活動)
命の尊さ、命の素晴らしさを植物栽培を通して体験し、自他の命を大事にする実践に結びつけた一人一鉢の取組みと「総合的な学習の時間」(ハッするタイム)の学年の取組みや学校行事等を紹介している。
電話0745-72-2795

▲ いちばん上に戻る ▲